田園都市線藤が丘駅から徒歩1分の会場で開催している「藤が丘*親子リトミック教室」は、
クラリネット奏者でもある笑顔が素敵で子供たちが大好きな伊藤先生が主宰する教室です。
伺った土曜日は、肌寒い日でしたが、ベビーカーを押したママさんたちがぞくぞくと会場に集まってきました。
レッスンが始めるまでの教室内には、元気な子供たちの声が響きます。
全員が集まると、早速リトミック開始。
今日は、「いろんな大きい小さい」をテーマに進んで行くようです。
ピアノの音に合わせて、ママと一緒にお散歩です。ピアノの音が大きくなったり小さくなったり、
音の強弱に合わせて身体の動きを変えてお散歩をしていきますが、すでに子供たちはワクワクしている様子です。
その後は、丸くなって座ると、丸いタイコが手渡されました。
このタイコを使って、音の強弱に合わせて強くたたいたり、弱くたたいたり・・。
なんと!このタイコは、伊藤先生の手作りだそうです。
さらに、絵本の読み聞かせがあったり、紙皿にどんぐりみたいな小さな玉を二つ三つと立てて並べたり、
はたまたビニールシートの上でノリを使った製作に・・。
次々にいろいろなものが登場して飽きることなく進んでいきます。
親子で製作を楽しんでいる間、伊藤先生はクラリネットを披露してくださいます。
なんとも贅沢なバックグラウンドミュージックで、とっても得した気分です。
普段あまり触れる機会のない、クラリネットの演奏が聴けるリトミック教室というのは、かなり珍しい貴重な教室だと思いました。
(月1回程度、鑑賞の時間を設けているとのこと。今回は時間都合で、製作のBGMだったのだそうです)
~参加ママさんの声~
【3歳の男の子とママ】
実は自閉症なんですが、楽器に興味があり音楽に合わせて身体を動かすのが好きなので、リトミックに通わせたいと思い、
一年くらい前から通っています。最初はできなかったことができるようになって嬉しいですね。
息子は伊藤先生が大好きなようです。私が仕事をしているので、土曜日で単発というのが通いやすくてありがたいです。
【1歳10か月の女の子とママ】
0歳の時から一年くらい通っています。いずれピアノを習わせたいと考えているのですが、ネットで調べてリトミックが良いと聞いて…。徐々に、歌ったり、集中して音楽を聞けるようになりました。リトミックの中ではお散歩が大好きです。
最初は敷居が高いイメージでしたが、気楽な雰囲気なので楽しんでいます。また、家での遊ばせかたの勉強にもなります。
【2歳6か月の女の子とママ】
今年の2月から通っています。子供を遊ばせられるリトミックをやらせたくて、ネットで調べて、近所だったので通い始めました。
1回目に来たときに楽しそうにしていて、家でもできたので、良いなあと思いました。音楽が好きなので伸ばしてやれたらと思っています。教室はアットホームで先生もあったかい雰囲気です。
~伊藤先生の思い~
とにかく危なくないように、安心できる雰囲気づくりとみんなが楽しかったと思えるように気を配っています。
来てくれる子供たちの成長が見えるのが嬉しいですし、教室でやったことを家でもやってくれていると聞いたときは本当に嬉しいです。レッスン中もじもじしていた子が、家に帰ってからやっていると聞くと「心に響いていたんだ」と思います。
それと、日常にない楽器に触れた時のときめいた顔の子どもたちに出会うと「ああ、心の中に入ったのだなあ」と思います。
リトミックは頭と全身を使い、音感~リズム感や生きる力を養うものですから、成長真っ只中の子供たちの感性をも伸ばす役に立てたら良いと思います。
藤が丘*親子リトミック教室ホームページ